テン大おかたづけ部 活動日誌

テン大おかたづけ部の活動を綴ります。部員募集中!

【はじめに読んでください】テン大おかたづけ部について

▶参加受付中のイベントはここからチェック!

tenjin-univ.net

 

▶出席届はこちら

docs.google.com

 

▶お問い合わせはこちら

docs.google.com

  

▶目的・活動概要・運営についてはこちら

tendaiokatazuke.hatenablog.com

 

▶授業レポートはこちら
tenjin-univ.net

 

 

【開催報告】おかたづけ部3周年記念の会

f:id:tendaiokatazuke:20211018102009j:plain

 

10月17日(日)、3周年を迎えたテン大おかたづけ部の集まりを開催しました。

 

いつもお世話になっている会場、STOCK STUDIO。

f:id:tendaiokatazuke:20211018102238j:plain

 

レトロビルの一室をリノベーションしたこちらのレンタルスペース、いつ来てもワクワクします♪

 

f:id:tendaiokatazuke:20211018102343j:plain

 

初参加のメンバーを含めて4名とこぢんまりとした集まりでしたが、その分中身はかなり濃厚…!

 

活動指針案の見直しについて、みねからひととおりお伝えした後は、みっちりとワークに取り組みます。

 

テーマは、「なりたい自分や理想の暮らしを叶えるために、おかたづけでできることを探そう!」

 

テン大おかたづけ部の活動目的…

・部員がおかたづけを通じて、自分の理想の暮らしや、なりたい自分を実現する。
・サークル活動に取り組む中で、部員同士の親睦を深めながら相互の目標実現のために励ましあう。


4年目を迎えるところで、いったん原点に立ち返ろう…という思いから、ゆっくり時間をとってそれぞれの気持ちと向き合ってみました。

 

「ふらりと温泉に行ける生活」

「好きなものに囲まれた空間」

「あとまわしのない時間の遣い方」

「気持ちのいい人間関係の中での仕事」

 

メンバーそれぞれに、思い描く理想があります。

 

1年後はどうなっていたいかな?

今って、何が足りていないのかな?

 

途中途中で、言葉をかわしながら、時を現在に引き寄せていきます。

 

「優先順位」

「とりあえずやってみる」

「吟味する」

「余裕をつくる」

 

いろいろなキーワードが飛び出します。

必要なことが、見えてきたような…???

 

「月に一度のかたづけ祭りの時間を利用して、ものと向き合っていく」

「今はいい状態に向かいつつある。維持することに力を注ぐ」

「まずは、心の余裕をつくる!そのための部屋をおかたづけをやる」

「オン・オフの切り替えがしやすくなるよう、仕事部屋を快適にしていく」

 

それぞれに、理想の状態と紐づけされた、具体的な「おかたづけでできること」が言語化されていきました♪

 

 

f:id:tendaiokatazuke:20200422174028p:plain

 

おかたづけでできるのは、何も、「部屋をスッキリきれいにする」ことだけじゃないんです。

1年後の目指す状態、ゆくゆくたどり着きたい理想の状態に、おかたづけを手段でできること、たくさんありますよ!

 

これからも、メンバー同士励まし合いながら、おかたづけを通じて、それぞれのなりたい姿や理想の暮らしを目指していきましょう♪

 

(みね)

  

【開催報告】おかたづけ部6月の会オンライン

f:id:tendaiokatazuke:20210724155141p:plain

 

 

6/20(日)14:00~ @Zoom
今回は、緊急事態宣言中ということでZoomにて開催。

参加者は4人でした。
各家庭のお子さんも時折顔を出してくださって、とても癒やされました〜(^^)

 

 

まずは、最近おかたづけしたことの報告タイム!

 

キッチンの吊り棚をおかたづけした恵子さんのご報告がとても参考になりました。
ジャンルごとやお茶系の飲む頻度でボックスを分けたとのことで、とても使いやすそうだなぁと思いました!
また、入る以外は増やさない工夫にもなってて、素晴らしかったです!
そして特に参考になるな〜と思ったアイディアが、棚の上段のボックスに壁掛け用のフックを逆さに付ける方法。
ボックスの低い位置に付けておけば、フックを指にかけて引っ張るだけで、取り出せるのでとっても便利ですよね♪
重い物を入れているボックスには向かないようですが、ちょっと取り出しにくいなぁと感じている方はぜひやってみてください!

 

 

そして今回のフリートークのテーマは『「本」をどうしているか?』について。

 

まずは、そもそも紙派なのか電子派なのか。
今回の参加者は全員"紙派"!
理由は…

・紙の方が読んでいる感じがする
・めくるのが好き
・紙の方が読みやすい
・画面を見続けるのが辛い
・そもそも電子で読もうと思わない、紙で読むものだという認識
・読む予定のものがわかりやすい
ガラケーの時代だったからかもしれないけど、読みにくいからケータイ小説も本を買って読んでいた

 などなど

 

保管方法については、
基本は本棚など一箇所に保管してる、という意見が多かったです。
他には、読む本だけ目のつくところに出していたり、一部実家に置いていたり。

 

電子書籍だと場所も取らないし、読みたいときに読めるから便利なところも多いという認識はあるものの、全員紙派ということで、紙を上回る電子書籍の良さまではわからず…!(😭)
電子書籍派だよ!という方はぜひ良さを教えてください。

 

 

そのあとは、次の活動までにおかたづけするところと計画を決めて、プロセスシートに記入しました!

参加者の皆さんがおかたづけをする場所はこんな感じ▼

・色々なものを入れているクローゼット
→将来兄弟と共有ではなく個人の部屋を作るかもしれないのでその準備
・仕事部屋
→パートナーとの共有部分でもあるので、スペースの確保
・仕事部屋の床に置いている書類を0にする
→デスク&周辺をするつもりだったけど、一旦ハードルを下げて取り組む
・冬物の服
→引っ越すから、新居に持っていきたいものか?を判別


今回参加できなかった皆さんも、一箇所場所を決めておかたづけに取り組んでみてくださいね(^^)

 

(アイコ)

 

***

 

8月の会はお休みします!

【開催報告】おかたづけ部4月の会

f:id:tendaiokatazuke:20210507110706p:plain

4/18(日)14:00~
去年の10月ぶりに対面での活動でした!

 

会場はもちろん、STOCK STUDIO。

 

f:id:tendaiokatazuke:20210507110925j:plain

 

参加者は8人。
体験の方1名とまきさんのお友達1名で大変賑やかな会になりました(^^)

 

f:id:tendaiokatazuke:20210507112138j:plain

 

まずは、前回の活動で決めたおかたづけの報告がありました!


中でも尚子さんがシェアしてくださった、ファイルの管理についてのお話が面白かったです。


尚子さんは、ファイルの種類ごとに色を変えていて、それを旦那さんもわかりやすく使ってくれていると思っていたら、色が分かれていることに特に理由を感じておらず、旦那さんはラベルでファイルを見分けていたというお話でした。


これには「色で判断してる」「文字(ラベル)は見てないかもなぁ」「ラベルで見分けるルールならそれに合わせられる」など、1つのファイルをとってもそれぞれ見ているところが違うので、使う人同士でベストな見分け方で保管できていれば誰でも使いやすくなるんだろうなぁと思いました。
職場や家庭でも共有部分について話してみると色んな見方があって面白いかもしれませんね。

 

f:id:tendaiokatazuke:20210507111107j:plain

そして今回のフリートークのテーマは「ストック品」について。

 

ストック品と聞いて思い付くのを挙げていくと…

【食料品】
パスタなど麺類、乾物、缶詰、調味料、冷凍食品、冷凍のカット野菜やジャガイモやタマネギなどの日持ちがする野菜など

 

【日用品】
シャンプー等、洗剤類、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど
女性陣からは、「ストッキングとかもストックしてるよね~」という声も。

 

【いつのまにか増えてるシリーズ】
ビニール傘、保冷材、紙袋など 

 

フリートークの際は出ませんでしたが、歯ブラシやスポンジ、カーペットクリーナー(コロコロ)の替え、サランラップ、割り箸など…挙げたら切りがなさそうですね(^_^;)

 

ストックのルールや買い足しのタイミングについては…

・麺類は使ったら買い足す
・ケチャップやマヨネーズは、予備も冷蔵庫に入れておく
・タマネギは買ったらすぐ加工して冷凍保存
・洗濯にランドリーマグちゃんを使うようになったから、洗剤を買わなくなった

 

家族構成や使用頻度、もちろん人によって買い足すタイミングは変わりますが、色々な方法があるなぁとか、試してみよう!というお話が聞けて、とても楽しかったです♪

 

それが1番顕著だったのが、トイレットペーパーの話。

・子供が家を出て大人2人世帯になり消費スピードが落ちたから、残り1ロールになったら買いに行く。
・1パック購入し、トイレ内の棚に置いておいて、3~4ロールになったら買いに行く。
・1.5倍巻の商品に替えたら、消費スピードが落ち、購入頻度自体が減った。

 

誰もが使うものなのに、こんなにマイルールや家庭のルールがあって改めて面白いなぁと思いました(^^)
何となく決めていたルールやベストだと思っていた方法を見直す機会にもなりました。

 

f:id:tendaiokatazuke:20210507111223j:plain

そのあとは、次の活動までにおかたづけするところと計画を決めて、プロセスシートに記入しました!

 

参加者の皆さんがおかたづけをする場所はこんな感じ▼

・押入れの下の段のいらないものを捨てる
・デスク横の引き出し&棚の片付けと使わないものを移動させる
・洗面台の見えているところ(試供品とかを片付ける)
・引っ越しの荷造り
・雑誌や郵便物、紙袋など色々置いてる棚
・デスクの上と周辺の書類
・引き出しの衣替え

 

今回参加できなかった皆さんも、おかたづけに取り組んでみてくださいね★

 

私の計画ではGW中にやることになっていましたが、延期になりそうな予感しかしていません(^ω^;)
やれるところまでやりたいと思います!

でも、ストックの方法は、皆さんから聞いた方法を色々試したいなと思っていて、まずはタマネギを刻んで冷凍してみようかなと思っているところです!
他のストック品についても、本当にこんなに必要なのか?とか、実はストックしていた方がいいのでは?など、色々見直していきたいなぁと思っています。

 

f:id:tendaiokatazuke:20210507112411j:plain

 

今回、東京に戻られる前のまきさんにお会いできて良かったです!
寂しくなりますが、オンラインでまた一緒に活動できることを楽しみにしています♪
いつも場を明るくしてくださってありがとうございました(^^)

 


written by  アイコ

  

▶参考記事(部員のnote)

note.com

  

==========

 

次回の集まりは、2021年6月20日(日)14時~の予定です。

詳細はまた後日。

【開催報告】おかたづけ部2月の会オンライン

f:id:tendaiokatazuke:20210223234033p:plain

 

2/21(日)14:00~
コロナ禍ということで、zoomにておかたづけ部の活動を行いました。

 

参加者は5人(時々4人)。
長崎からもご見学でご参加いただいて、zoomだからこその交流ができました(^^)

 

f:id:tendaiokatazuke:20210223234107p:plain

f:id:tendaiokatazuke:20210223234150p:plain

今回のテーマは「手放す」
個人的には、苦手な行動…だったので、今回の活動内容を聞いて、とても楽しみにしていました。

 

 

「手放す」についてのフリートークの時間。
私は、それまで「手放す」ことは、「捨てる」「処分する」「譲る」イメージしかなかったんですが、

 

「【手放す】と聞いて思い浮かぶのは?」という質問に対して、参加メンバーからチャットに出てきたキーワードは…

 

捨てる・売る・譲る

寄付する

コレクション

思い出

手放すか迷う

手放し方がわからない

家族との価値観の相違

後回し

諦める

マイルールの押しつけ

メルカリにのめりこみすぎる現象

こだわり

ストレス

福岡市LINEでごみ分別方法がわかる

限界がある

シェアする

必要以上の靴・食器

人にもらったものどうしてる?

楽になる、身軽になる、快適とか

管理できるものの量

紙のもの(スキャンできるものはする) 

 
と、人それぞれ「手放す」といっても色んなイメージがあることがわかって、へぇ~!となりました。

 

挙げられたキーワードから気になったものについて質問をしあう形でフリートークをスタート。

 

●捨てる・売る・譲る…
「地球のことを考えると別の方法も取った方がいいとは思うけれど、不要なものをすぐ手放したいから、【捨てる】がほとんど」
「引っ越し時に、『ご自由にどうぞ』BOXを作って不要になったものを置いていたら、思ったよりも持って行っていただけた」

 

●人にもらったものどうしてる?
「もらった人との関係性による」
「使用できるものはすぐ使用して、感想を伝える」
「贈り物の役割は、その気持ちが半分だと思う」

 

●限界がある
「持てるもの、管理できるものの量には限りがある」

 

●シェアする
「同じものに対しても、住む場所やその人の価値観によって、所有するだけの意味あるものかが変わる。車を持つことをせず、カーシェアしている」
「福岡都心部では、メルチャリ(現チャリチャリ)を利用している人もよく見かける」

 

●(「必要以上の靴・食器」から)実家のものについて
「実家はものの量が多い。親戚の集まり等あるのである程度必要だけど、それでも多いよねと、家族とちょうど話をしていたところ」
「適正量を考えていきたい」

 

●思い出
「以前はものを手放せない方だった。時間が経って、大学のゼミの資料などを手放すことが出来た」
「思い出のものは、手放すかどうか判断するまでに時間が必要なこともありそう」

 

また、メンバー間で挙がった、「箱をどうしているか?」という話題に対する回答は、本当に人それぞれ。

 

「箱は基本的に保管している。説明書も保証書もそこにあるとひと目でわかるので。一人暮らしをしていて引っ越しをすることもありうるので、場所は取るけれどそのままにしている」
「箱は基本的に処分するか、過剰包装を断るなどして、家に入ってくる前・入ってきたときにどうするのか決めている。保証書類のみを集めたファイルを作っている」
「家電の箱などは、そのものが収められるのに最適な形になっている。引っ越し時のことなど想定して、そのような箱だけは残すようにしている」
「靴を買うときには箱をもらわないようにしている」


などなど、それぞれの価値観で手放したり、手放さなかったりしてて、そういう風にしたらいいなとか、そもそも手放すものとして考えていなかったものに気づけて面白かったです!

 

 

そのあとは、プロセスシートの記入
次の活動までに、おかたづけするところを決めて、計画を立てました。

 

食器棚やキッチン、お仕事のスペース、リビング、書類の整理などのおかづけの計画を立てて、発表しました!

宣言すると、やらなきゃと思えて、ほどよい自分へのプレッシャーになる気がします!
次の活動までに、今回参加できなかったみなさんも、プロセスシートを活用しておかたづけに取り組んでみてくださいね(^^)

 


手放すことは、今の自分や家族にとって必要なものや好きなものだけの、素敵な暮らしに繋がるんだろうなぁと思いました。
今回のことを参考に、「手放す」とうまく付き合っていきたいです。

 
written by  アイコ

  

▶参考記事(部員のnote)

note.com

  

==========

 

次回の集まりは、2021年4月18日(日)14時~の予定です。

詳細はまた後日。

【開催報告】おかたづけ部12月の会オフィスかたづけ特別編

f:id:tendaiokatazuke:20201231132734p:plain

 

2020年12月20日、テン大おかたづけ部の部員数名で、福岡テンジン大学のオフィスをおかたづけしました!

 

まずはおかたづけの流れを再確認し、今回おかたづけの依頼をくれたテン大スタッフの貴島さんに、お困りごとのヒアリングを行いました。

 

いつも使うメンバーが数名。

でも、毎月の授業の時には不特定多数のスタッフが使う収納部分。

「何が置いてあるかは、いつも使う人しかわからない」

「人により置く場所が様々だから、次に使う時にいつも探す」

10点満点で採点すると?という質問には、「3点!」という回答!

 

では、10点満点ってどんな状態?と尋ねると…

「置く場所がすべて決まっていて誰でもわかる」

「どんな人でも授業の準備ができる」

ということ。

 

そして、今回目指すのは、「7点!」

「いつも使う人が場所を把握している」

「置く場所がある程度決まっている」

など…。

 

ヒアリングをもとに、今回おかたづけする部分を見せてもらいました。

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231135617j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231135859j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231135907j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231135910j:plain


「お恥ずかしい…」と貴島さん。

 

「そんなにひどくないよ!」「この時間でおかたづけできそう!」とおかたづけ部メンバー!

 

さすが、日頃から筋トレのようにおかたづけをしているメンバーたち…心強いです!

 

席に戻って作戦会議

いきなりおかたづけに着手せず、今日のおかたづけをどうしていくのかをメンバーで共有します。

 

「毎月の授業準備に使うものは、同じゾーンに、わかりやすく置きたいね」

「どんな備品があるかわからないのってもったいない。一覧化何かにできないかな…」

「テン大の旗は、立てておく方が取り出しやすそう!」

「みんなで使って戻しやすいように、ラベリングは必須だよね」

 

などなど、様々なアイディアが飛び出します。

ある程度の方針を決めたところで、おかたづけスタート

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231140640j:plain

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231140544j:plain

 

収納部分から全てのものを取り出しました!テーブルがいっぱいに!

明確な分業はせず、まずは自分の近くにあるものを、種類が近いもの同士で集めていきました。

 

「文房具はこっち。やっぱりかなり種類もあるね」

「機材関係はここに集めてるよ!」

「あ!これは授業の時によく使うやつです!」

 

わいわいしながら手を動かすうちに、どんどん仲間同士のグループが出来てきました。

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231140522j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231141310j:plain



出し合ったアイディアをもとに、様々な工夫を凝らしています。

 

途中、テン大スタッフ歴の長い、おかたづけ部部員でもある、あっちゃんが登場!

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231141835j:plain

 

「あっちゃん、このチョークは何に使ったの?」

「勾玉づくりキットがたくさん出てきた!」

と興味津々のメンバーに、

「これはあの時の授業で…」「こんな活動で使ったよ」

と、当時の写真をさっと出して見せてくれます。

(写真データのおかたづけも、とっても大切ですよね。あっちゃんすごい…!)

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231141714j:plain

 

だんだんテーブル面が見えてきました!

配置を考えながら、もとの収納スペースに戻していきます

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231142039j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231142104j:plain

 

この通り!

想像以上の出来栄えに、みんな大喜び!

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231142142j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231142303j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201231142351j:plain

 

左がおかたづけ前、右がおかたづけ後の写真です!

 

f:id:tendaiokatazuke:20201231142641j:plain

 

この部分は、部員のひとりが考えたアイディアメモを再現することが出来ました!

 

最後に、おかたづけの振り返り

 

おかたづけ部メンバーからは、

「やっぱりものを全部出すってとっても大事!」

「家のおかたづけと違って、思い出に浸らずにやることができた」

「すごく使いやすくなったのでは…?」

との感想が。

 

「もしかして、7点といわず、9.5点ぐらいいけたんじゃ…?」

との声に、貴島さんも「9.5点です!」と満足そう。

 

作戦を立てて始められてよかった」

「ひとりでやっていても思い浮かばないアイディアも聞けたし、わいわいできてすごく楽しかった!

と、貴島さん。

家のおかたづけもやってみたくなったと話してくれました。

 

10点満点の残り0.5点は、あとはテン大スタッフさんみんなで育てていってくれることと思います♪

 

おかたづけ部3年目にして初の、みんなで同じところをおかたづけする実践型の活動でした。

貴島さん、テン大の皆さん、貴重な機会をありがとうございました^^

 

(みね)

 

==========

 

次回の集まりは、2021年2月21日(日)14時~の予定です。

詳細はまた後日。

【開催報告】おかたづけ部10月の会~2周年特別編~

f:id:tendaiokatazuke:20201019140912p:plain

 

2020年10月で、テン大おかたづけ部は2周年を迎えました。

これを記念して、10月18日にイベントを開催しました。

 

f:id:tendaiokatazuke:20201019140806j:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201019140832j:plain

 

会場は、おなじみ春吉のSTOCK STUDIO!

www.stockdesignlab.com

 

 

f:id:tendaiokatazuke:20201019140746j:plain

 

会場6人、リモート3人の参加!
会場には2名見学の方が、リモートでは東京からもご参加いただきました~

 

アイスブレイクとして、自己紹介時に皆さんの名前の由来を伺いました。
画数や漢字の意味だけじゃなくて、ご近所さんや親御さんの恋愛事情?が影響してて面白かったです!

 

前半は、おかたづけ部の2年間の歩みを振り返り、活動指針見直しと係の改選を行いました。
(部員の皆様 レポート係あとおひとり募集中!2ヶ月に1回の集まりで、分担するからレポートを書くのも、年に3回くらいのことではないでしょうか?やってもいいよーって方がいましたら、ぜひ☺️)

 

後半は、3人の部員からおかたづけ事例紹介。

 

f:id:tendaiokatazuke:20201119105319p:plain

f:id:tendaiokatazuke:20201119105327p:plain

 

かたづけてみて…
動線がよくなった
・在庫の管理がしやすくなった
・風が吹き抜けるような気持ちになって、やらねばというモヤモヤがなくなった
・家族にとっても使いやすくなった

かたづけることにより、また新しい課題が見つかって、もっと良くしようと思えたのも発見!

 

参加者の皆さんからは、ここはどうなってるの?
自分も書類を積んでしまう…などの声が。

 

 

f:id:tendaiokatazuke:20201019140757j:plain

 

そこで、zoom参加の篠崎さんから実践している書類の保管方法を教えていただきました♪

進行順にファイルを並べて、次の段階に進むごとにファイルを移動させるというもの。
返信が必要なものはバインダーに挟んでいるそうです!
すぐ始められそう!!

 


f:id:tendaiokatazuke:20201019140841p:plain

 

最後はみんなで写真を撮って終了。

部員の皆さん、動画がFacebookグループに上がってるので、詳しくはそちらを観てくださいね!

 

written by  アイコ

 

~~~~おしらせ~~~~

 

おかたづけ部12月の会は、通常と異なり、集まっておかたづけを実践する特別会になります。

既に部員のメンバーでのみ実施しようと思いますので、見学等の募集は致しませんのでご了承ください。

【開催報告】おかたづけ部8月の会オンライン

f:id:tendaiokatazuke:20201019135240p:plain

 

レポートが遅くなりましたが、8月30日、おかたづけ部8月の会を開催しました。

今回もオンライン開催。

3名のメンバーがZoom参加し、Facebookグループでのライブ中継も行ったため、ほかのメンバーもところどころそちらからリアルタイム参加&後々動画のアーカイブを見て参加しました。

 

今回は、対面の集まりの時にも使用している「おかたづけプロセスシート」を使って、2ケ月後の10月の会までのおかたづけ計画を立てていきました。

シートを埋めていく中で、どんなところに不満を感じているのか?おかたづけを達成するために具体的に何をしたらいいのか?計画が果たして現実的なのか?いろいろなことを考えるきっかけができました。

 

参加者同士で計画をシェアし、それぞれを励まし合った、楽しい会となりました。

 

(みね)